マルチアングル(Live配信/アーカイブ配信)


「視聴したアングルを視聴者が選ぶ時台へ」
複数カメラとテロップ出しの配信がスタンダードに
複数カメラ(2台以上)とテロップ(イベントタイトルや曲名、セミナーなら演者名や肩書き等)出しが最低現のスタンダードになります。
音声も配信用の機材を入れて、視聴者が聴きやすいように調整。スマフォ等で音量の調整が必要無いように調整します。
ここまでは誰でも出来る時代になりました
弊社では「複数カメラの切り替え」を視聴者が出来たらどうかと考えました。バンド演奏などは推しの人をずっと見ていたい。違う角度からも見て見たいと思うのは当然です。そこで開発したのがマルチアングルシステムです。
特徴
1.動画配信にYouTube(Viemo)を使用
YouTubeを使用する事でコスト削減
2.同期システムの非搭載
同期が無いため各カメラでスタートがズレる事があります。プログラム側で出来るだけ制御していますが環境に依存する事もあります
詳しくはサンプルページと左記の操作デモをご覧下さい
資料はこちらからDLからご覧になれます
音楽ライブ/セミナー/国際会議などの配信
eスポーツ1

eスポーツ2

音楽ライブ1

カメラは2台(固定ですが4アングルまで作成出来ます)、テロップ出し有り(事前に作成)、最大4カメのスイッチング、配信用ミキサーで音声調整有り、天吊りカメラ等ご要望があれば適宜対応(有料の場合もあります)
音楽ライブ2

YouTubeLIVEのスーパーチャット対応(弊社アカウント使用)、その他投げ銭機能にも対応します。(ご相談下さい)、EC決済の(株)ゼウス様と提携しているのでチケット販売(決済)代行も可能です。コンビニATMでの振込支払いにも対応!クレジットカードが無くても販売出来ます
音楽ライブ3

有人カメラマン(有料です)を入れてのカメラワークや転換の時にMVやBGMなどを流す事も可能です。
音楽ライブ4

有観客でも邪魔にならないように最大限配慮いたします。配信ブースは机1個半くらいあれば可能です。(カメラの置く場所は除く)
国際会議1

リアル会場とオンラインのハイブリット開催(同時開催)が一般的になってきました。またパネリストもオンラインで会場に参加する事が出来るようになりオンラインを効果的に使用出来ます。同時通訳の場合は原則オンラインはZOOMになります
国際会議2

配信側はカメラと背景の合成や必要であればテロップの合成も可能です。会場のスクリーンとオンライン配信では違うものを流す事が可能です。オンライン参加の方が退屈しないわかりにくいという事を最大限の工夫と提案をいたします
国際会議3

同時通訳の視聴だけでは無く各言語の録音録画にも対応。AIによる自動文字おこしやAIによる自動翻訳にも対応
国際会議4

オンライン参加者が多数の場合は会場スクリーンを見ながら会場とオンラインで相互に会話が成立出来るような仕組みを作ります。
最大の問題はインターネット回線のみ。有線LANで光回線をご用意下さい
自宅からでもセミナーを行いたい
PowerPointと画像の合成で実現を
オンライン配信やオンデマンド配信を行う場合の最大の欠点は「撮影「と「編集」になります。zoom等を使用する事で画面共有で同じような見た目を再現出来ますが「演者」「タイトル」「所属等の情報」「PowerPoint」を自由な位置と大きさで合成して配信出来ません。弊社ではこの合成を行いzoom等のプラットフォームに配信します。この方式を使用する事で遠方地からのリアルタイム中継も実現出来ます

Web認証で会員制サイトを作る
Web認証1

IDとパスワードによる認証方式。ID単位で認証後の飛び先も変更可能。セミナーや動画のURLも見せたくない場合にはページ分けする事で個別に対応可能になります。各種ログも記録可能
Web認証2

IDとパスワードは事前にCSVファイルで用意するだけ。関係者枠も設けて一般と関係者でIDとパスを分ける事も可能。内部的な各種設定も変更出来ます
Web認証3

オプションで個別に1対1のチャットが行えます(専用の管理画面を用意しますのでそこから対応)、動画チャット(外部のサービスを使用しますので別途ご契約が必要です)にも対応しています。
Web認証4

YouTubeとVimeoも動画再生クリックの記録を保存可能(埋め込みコードは弊社作成のものになります)どの動画がクリックされたのがわかります。zoom等外部アプリを起動させるものもURLを埋め込む事でクリック記録を取る事が可能です
スタジオ合成でちょっと豪華に!
グリーンバック1

リハーサルスタジオなどに背景にグリーンバックを使う事で収録や配信時にCGや実写と合成する事が出来ます
グリーンバック2

グリーンバックを使用する事で普段とは違う映像配信などが出来ます。リハーサルスタジオなどの安価で使用出来るスタジオからでもライブ配信が出来る等多くのメリットがあります
グリーンバック3

弾き語りやダンス等でもグリーンバックを使う事で普段とは違う演出表現を作る事が出来ます
グリーンバック4

生中継での配信でもリアルタイムで合成していく事も可能です。
全自動の登録フォームで省力化
登録フォーム1

登録フォームはhtmlベースなので項目などの追加は容易のため応募フォームや登録フォームなどにご利用可能です
登録フォーム2

IDパスワードの自動発行(自動生成にも対応)、PayPalの自動決済などの自動化に対応しているので運営の負担軽減に繋がります。PayPalのビジネスアカウントが必要です。自動決済が完了した場合のにIDとパスワードど個別でメールする機能があります。Web認証と連動させる事も可能です。
登録フォーム3

コンビニATM支払いにも対応。この場合はショッピングカート経由での管理になるため全自動では出来ません。メール送信なども決済完了を確認してからの手作業になります。
登録フォーム4

html、CSSなのでカスタマイズが可能です。お気軽にご相談下さい
リアルVRで新しい体験を
VR1

8Kでの撮影でリアル感が圧倒的です。動画ではなく静止画の組み合わせで「歩けるVR」を実現しています
VR2

行きたい場所をクリックしていくだけで自分で移動出来ます!
VR3

全体からの俯瞰映像も確認!
VR4

動画や静止画、テキストなどURLの貼り付け、OculusGOなどのゴーグルにも対応!
小さなご質問でもお気軽にどうぞ。
お問い合わせ
あんな事、こんな事、出来るのかな?という小さい疑問がありましたお気軽にお問い合わせ下さい!